IT技術の痒い所に手が届く

Git基礎講習

バージョン管理の定番Gitを理解しよう

Gitは、今やバージョン管理の定番ですね。
その理由は、以下のような特徴があるからです。

ただし、混乱する場合も多い。

そこで、
Gitの基本的な使い方を一通り体験する。
今回は、そんなお誘いです。

今すぐお申込みしたい場合はこちら

Gitは何故使われているのか

言うまでもありませんが、
ダメなバージョン管理は、以下の状況ですね。

ダメなバージョン管理

昔も今も、こんな状況ありますね

さっぱりわかりません。大混乱です。

そこで必要となるのが、バージョン管理システムです。

昔から言えば、CVS・Subversion等々ありますが、
今は、断然Git ですよね。

その理由は、従来の集中管理から、
分散管理に切り替えたので(詳細は割愛)、とても 動作が速い

しかも、その アーキテクチャが美しい

Gitは意外と難しい。イメージできますか?

上記の理由で、Gitを使う現場が多いですね。

でも、イメージ出来ていますか?

Gitの中で何が行われているか?
イメージ無しで、実は意味不明で、ボタンだけ押下する。
ヤバいですよね。でも、意外と、そんな本音も多い。

じゃあ、当然、勉強しようって話しですが、
・・・・・Gitは、意外と難しい

このままではミスもある。
そもそも、気持ち悪い

そんな声が届きました。

Git基礎講習

そこで、こんな講習を作ってみました。
Git基礎講習

一番の目的は、Gitの中身をイメージできること。

以下に講習の内容や目次、運営方法を記しました。
申込み検討の方は、お読みください。

イメージしやすいソフトfork

今回、Gitクライアントソフトとして、
fork(フリー)を使います。

gitのforkイメージ

このソフトで以下がイメージしやすくなります。

一緒に導入してイメージしましょう。

Gitの基本的な流れ

最初、ファイルを一つ作ります。
何回か修正し、上書きしていく。

その過程を丹念に追って、バージョン管理の流れを確認します。

複数のファイルを複数人で開発する

複数のファイルを複数人で開発する。

まさに、Gitの面目躍如ですが、具体的には、
ブランチ(枝分かれ)を作ります。

一緒に体験しましょう。

コンフリクトを解決

複数人で開発すると、どうしても
コンフリクト(変更の重複)が発生します。

そのコンフリクト適切に解決しないと、
現場は大混乱になります。

故意にコンフリクトを起こし、解決の手順を学びましょう。

リモートで共有

GitLabを使うと、ネットを通じて、
他人が作ったファイルも簡単に共有でき、
共同開発ができます。

無料で使用できますので、一緒に、
そのアカウントの作成から疑似共同開発してみましょう。

講習の運営方法

上記が講習内容です。いかがでしたでしょうか。
以下が講習の運営方法です。

申込み検討の方は、引き続きお読みください。

今すぐお申込みしたい場合はこちら

PCだけご用意ください

受講に必要なツール(Git関連)のインストール方法や使い方は、
全て図解でご用意しています。

受講にあたっては、PCだけあればOK。

テキスト動画はWindowsベースですが、
Macでも検証したので、どちらのPCでも大丈夫です。

質問には全て私が答えます

Webテキストに沿って勉強を進めていきます。

もしかすると、何かの理由でエラーが発生したり、
講習がうまく進まない場合もあるでしょう。

そんな場合は、全て私が直接お答えいたします。

そのために、私も同様の環境と質問掲示板も用意しました。

ですので、どんな下らないことも質問してください。
エラー、トラブル、意味不明、悩むことなく前に進めます。

※ただし、以下の質問期間があります。それだけはご注意ください。
質問期間:2022年12月31日

講習の申込みから受講までの流れ

講習は、メールとホームページ(の動画)で行います

講習は、基本的に全てメールとホームページ(の動画)上で行います。
講習を申込みされると、メールで「講習専用サイト」をご案内いたします。
アナタは、そのサイトをご覧頂き、講習を受講していただきます。

申込みの翌日から、メールが7日間連続で届きます

講習申込み翌日から、(要点を記した)講習メールが7日間配信されます。
講習メールとサイトの内容は、1日1時間程度で済むように工夫してあります。
時間が無いアナタにとっても、効率よく勉強できるように設計してあります。

毎日少しの学習もOK。まとめて学習もOK

期間中は毎日メールが配信されます。
毎日講習を受けて頂いてもOKですが、まとめて受けて頂いてもOKです。
アナタの生活パターンにあわせて受講してください。

迷った場合は、すぐに質問できます

いつでも受講者専用掲示板に質問することができます。
私は、その掲示板を毎日チェックしているので、最低でも1日~2日後には回答を見ることができます。
(ただし、上記の質問期間はご注意ください)

今回の講習、特にお奨めの方

今回の講習は、特に以下の方にお奨めです。

開発でも書類管理でも、Gitは共同作業に必須です。
この機会に、是非覚えましょう。

受講者の感想もお聞きください

<Y.Mさん>
素晴らしい!私は、GitとGitLabと同時に勉強して混乱しました。
この講習で、Gitのイメージできたので、後は楽でした。
ありがとうございました。助かります。
<K.Nさん>
gitは少し使用したことがありましたが、この講習によって思い出しました。
現在、参画中のプロジェクトでgitを使用する予定でしたので、講習を受けてよかったです。
<Y.Sさん>
以前Gitを使ってみようと勉強しましたが挫折しました。
この講習で頭が整理できました。
ありがとうございました。
<K.Tさん>
仕事でもgitを使っています。
今回は現在私が作成中のシステムをgitで管理しようと考えていた時だったので、
とてもタイムリーでした。

仕事では、まぁこんな感じだろうで使っているわけですが、
他の開発者と同じブランチで開発していると、
時々ゴチャゴチャしてくるわけですよ(笑
「あれ!?随分と差分でちゃったけど」みたいな(笑

チェックイン/チェックアウトの世代でもあるので、
pullとpush、、、なんかあまりピンとこなかったりもするし(笑
なので、上記の件もあってよい機会だから受講しようと考えたわけです。

結果的にはとてもわかりやすくまとめられていて良かったです!!

おー、なるほど、そういうことだったのね、と。
個人のgitアカウントも作ったし、これから個人でgit使って、
どんどん開発進めて行きます。
すばらしいコンテンツ、有難うございました!!
<H.Oさん>
Gitに関しては、まだ操作など、よく理解できていないところがあり、
あまりコミットとかプッシュとか、
ローカルとの差分を確認してからのプッシュなどに関しては、
「プルしてからプッシュすればいいのか?」とか完全に誤解していた時期もあったりで、
まだまだGitヒヨコな自分なので、
今回の講座を通じていろいろと勉強させていただきましたし、
大変に助けになりました。
<H.Nさん>
有意義な講習を受講させていただき、
大変ありがとうございました。
Gitを使用する上でのイメージがスッと頭に入って、
用語の理解も進みました。
今後、社内ネットワーク内で数人での使用を想定したリモートリポジトリの作成・運用や、
GitのGUIクライアント活用の講習を続編として期待しております。
<K.Tさん>
仕事ではGUIツール「TortoiseGit」を
よくわからないまま利用しています。
本講習で.gitフォルダの存在や、
各コマンドを実際に叩きながら受講しましたので、
かなり理解が深まりました。
ありがとうございました。

Git基礎講習の目次

第1章:Git使用環境の構築

  1. テキストエディタ
  2. forkインストール

第2章:Gitの大きな流れ

  1. Gitリポジトリ(履歴管理フォルダ)を作成
  2. 更新不要のファイル群を指定する(.gitignore)
  3. ファイル作成とステージング
  4. コミット(確定)と履歴
  5. 履歴フォルダのコピーと削除
  6. 削除した内容を履歴ファイルから復元する
  7. 編集途中で過去の履歴を見たい時

第3章:複数のファイルを作成・更新(流れを分岐して並行作業)

  1. Gitの大きな流れの復習
  2. 複数ファイルを新規で作成する(初期状態)
  3. ステージングを使って編集レベルをあわせる
  4. ブランチ(分岐)を作成する
  5. 各ブランチを更新する
  6. マージ(統合)する

第4章:コンフリクト(変更の重複)解決

  1. 変更が重複するとは何か?
  2. 間違った変更は反映させない
  3. 二つの変更を同時に反映させる

第5章:リモートリポジトリの登録

  1. GitLabでアカウント作成
  2. GitLabの初期設定
  3. GitLabでプロジェクト作成(と削除)
  4. リモート共有ファイルをローカルに準備
  5. リモートリとローカルの接続
  6. リモートにファイル群を送る(push)

第6章:リモートを使って複数人で共有

  1. リモートをローカルにコピー(clone)
  2. ローカルで各ブランチの作成と更新
  3. リモートでマージ(統合)する
  4. リモートの差分を読み込む(fetch)
  5. リモートの差分を取り込む(pull)

第7章:リモートでコンフリクト(変更の重複)解決

  1. コンフリクト準備
  2. 故意にコンフリクトを起こす
  3. コンフリクトを解決する

講習が期待外れだった場合

講習購入後、アナタの役に立たないのなら、
講習費をいただくのは、私の本意ではありません。

従って、この講習は6か月間の返金保証を行います

返金要求方法は簡単です。
アナタが気にいらない場合、申込されるとメールが届きますので、
そのまま返信で返金要求してください。

お 申 込 み は こ ち ら

Git基礎講習
申込期限:10月15日まで
6,000円 です。
以下から決済手段をお選び下さい。


銀 行 振 込
入金後(24h以内に)コンテンツを送付します。


即ダウンロードできます。

カード決済での注意点をご一読ください

追伸:Linux開発者が作ったGit

Linuxの開発者リーナス・トーバルズ氏は、自分たちが開発するための、
フリーのバージョン管理ソフトが欲しかった。

しかし、既存には、彼らの要求を満たすものがなかった。

「だったら、自分で作ろう」と。
そこで生まれたのが、Gitです。

なんせ、Linuxを作っている方ですから、
アーキテクチャが美しいですよ。

2005年に開発されると、世界中に、あっという間に広まった。

今回の講習で、その美しさも堪能頂ければと。

ではでは。またお会いしましょう。
ありがとうございました。

サーチマン佐藤

Copyright(c) 2005-2022 SearchMan Sato . All Rights Reserved. 特定商取引に基づく表示