レポ
クラウドで
伸びる人沈む人

連絡特定商取引将来設計運営方針&メルマガSEの彼女は?
成功レポート集 Fedora9インストール! EclipseでJava Oracleバックアップのアーキテクチャ ゼロからHPでCGI 便利ネット知識
無料レポ&講習 IT業界の実態 linux処方箋 Java処方箋 Oracle処方箋 Perl処方箋
シェルでオラクル(Oracle)に引数を渡し、実行後メッセージを貰う

<IT技術の処方箋:シェルでオラクル(Oracle)に引数を渡し、実行後メッセージを貰う>



シェルでOracleに引数を渡して実行して実行ステータスを取得する方法です。
流れとしては、シェル→SQLスクリプト→(プロシージャなど)となります。


以下の例では、aa.shを叩くと、
aa.sh → aa.sql → AAA_PROCEDUREという順番で実行されて、
ステータスが返却されます。


●シェル(aa.sh)
#!/bin/bash
MSG=`sqlplus user/pass@SID @aa.sql $1 $2`
echo $MSG

●SQLスクリプト(aa.sql)
set feed off;
set head off;
set serverout on;
exec AAA_PROCEDURE('$1','$2');
exit;

$1と$2は引数です。
@aa.sqlは絶対パスの指定もできます。


※最も簡単なストアドプロシージャ
http://www.searchman.info/tips/2350.html

※シェルで必要なメッセージ(Oracleのエラーコードなど)を取り出す
http://www.searchman.info/tips/2930.html
慣れてきましたか?慣れてきたら、
Oracleバックアップの「嘘」も勉強

クラウドで伸びる人沈む人 ||Copyright © 2005-2020 SearchMan,All Rights Reserved.