レポ
クラウドで
伸びる人沈む人

連絡特定商取引将来設計運営方針&メルマガSEの彼女は?
成功レポート集 Fedora9インストール! EclipseでJava Oracleバックアップのアーキテクチャ ゼロからHPでCGI 便利ネット知識
無料レポ&講習 IT業界の実態 linux処方箋 Java処方箋 Oracle処方箋 Perl処方箋
Apache(httpd)でホームページ(Web)関連の設定を行うNo1(文字化け)

<概要>


FedoraCore4のインストールをして、Web(Apache)のインストールはできましたか?

でも、このままでは、まだまだ使えません。
ここでは、色々な設定を行って、より使いやすくしていきます。


ではいってみます。

<所有者(オーナー)の変更>

ホームページのファイルを格納するディレクトリがあるのですが、
そのディレクトリの所有者が管理者(root)になっています。


管理者のままでは、不便ですので、まずこの所有者を変更します。
所有者を変えておけば、FTPでファイルのやりとりが自由になりますね。


FTPソフトで、/var/www/html にファイルを置いてみてください。
そうすると、http://192.168.0.102/ファイル名 でそのファイル(ホームページ)が表示されるはずです。
※ 192.168.0.102 は、私のサーバーのIPアドレスので、適宜変更してください。

<実行例:所有者(オーナー)の変更>

# cd /var/www
# chown webuser html ←/var/www/html(ホームページ格納ディレクトリ)の所有者をwebuserに変更した

<Apache(httpd)設定ファイルのバックアップをする>


Apache(httpd)の設定変更は、/etc/httpd/conf/httpd.conf ファイルを変更します。
このファイルを変更する前に、まずは、このファイルのバックアップをとっておきましょう。

万が一、変更した設定ファイルがおかしくなっても、バックアップさえ取ってあれば、元に戻せるからです。

<実行例:Apache(httpd)設定ファイルのバックアップをする>

# cd /etc/httpd/conf/
# cp httpd.conf httpd.conf.org ←コピーコマンド(cp)でバックアップ完了

<任意のIPアドレスだけ、アクセスを許可する>


任意のIPアドレスからだけ、アクセスを許可することができます。
一般にホームページは公開原則ですが、ローカルだけで閲覧したいとか。
そんな時に、この設定を使います。


一番大事なポイントは、
設定ファイル(/etc/httpd/conf/httpd.conf)に、
Order allow, deny と書かれていますが、この意味をよく理解しましょう。


これは、許可・不許可の順番です。
通常、ある特定のIPからの許可をする場合は、後に書かれてあるほうが優先されます。


以下の例では、ローカルだけからのアクセスを許可したいので、
Order deny, allow にしました。 
これにより、まず全てのアクセスを禁止。その上で、ただし、ローカルだけは許可。
という設定になります。

<実行例:任意のIPアドレスだけ、アクセスを許可する>

# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

<Directory "/var/www/html">
・・
中略
・・
Order allow,deny
Allow from all

</Directory>


↓変更



<Directory "/var/www/html">
・・
中略
・・
Order deny,allow 
  deny from all ←全てのアクセス禁止
  allow from 192.168.0. ←(192.168.0.* )ローカルだけからのアクセスは許可
</Directory>

<字化けの現象を確認する>


FTPでファイルを表示した人は、すでにおわかりかもしれませんが、
今の設定のままでは、ホームページ上文字化けをおこします。


ためしに、以下をコピペして、aiueo.html を作成し、/var/www/html/ にファイルをいれて、
アクセスしてみましょう。

---------------------aiueo.hmlt------------------------
<html>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
</HEAD>
あいうえお
</html>
------------------------------------------------------

下の画面にあるように、文字化けしてしまいます。

<画面:文字化けの現象を確認する>



<字化けを修正する>


この原因は、設定ファイル(/etc/httpd/conf/httpd.conf)で、
文字の設定が、デフォルトでUTF−8になっているからです。


そのデフォルト設定を無くせば、解消します。
(よくわからなくても、下記のとおり設定する大丈夫です)


再起動後、
ホームページを見てみましょう。

※注意
ブラウザは、前の文字コード情報を覚えているので、そのまま再読込だと文字化けが解消されません。
一度、全部のブラウザを落とすか、上記ファイルを別名で保存して、アクセスすると、
うまく表示されるはずです。

<実行例:文字化けを修正する>

# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

AddDefaultCharset UTF-8

↓変更

#AddDefaultCharset UTF-8


[root@www html]# /etc/rc.d/init.d/httpd restart ←再起動
httpd を停止中: [ OK ]
httpd を起動中: [ OK ]

<画面:文字化けを修正する>



次へ

クラウドで伸びる人沈む人 ||Copyright © 2005-2020 SearchMan,All Rights Reserved.